断熱リフォームで新しい暮らしを


かけがえのない、家族とのいつもの時間。
生活様式が変わりつつあるなかで

室内環境の大切さを
感じている方も多いのでは?
だからこそ、リフォームするときには

家族みんながイキイキと
元気に暮らせる心地よい

環境づくりにこだわってほしい。
スーパーウォール工法リフォームは

今ある住まいが、
高性能住宅に生まれ変わる

独自の高断熱リフォームを追求します。

リフォームを計画するときに考えておきたい大切なこと

今ある住まいを新しくするときに、「建て替え」や「リフォーム」、構造だけを残して一新する「リノベーション」などの選択がありますが、忘れがちなのが「断熱リフォーム」です。
リフォームやリノベーションを計画するときも、新築で建てるときのように断熱性能のことをしっかり考えておくことが大切です。

これから先の住まいのことを考えてみると、
断熱性能が決め手となる

「快適」「健康」「省エネ」

人生100年時代長い目でみると、快適・健康・省エネは大きな価値に

人生100年時代といわれる中、これからはより長い目でみた住まいの計画が必要となります。
そこで重要となるのが家のポテンシャルを高めることです。
特に断熱性能の向上は、快適性はもちろん、健康寿命を伸ばすことやランニングコスト削減にもつながり、年を重ねるごとに大きな価値となります。

リフォームでも高性能住宅を実現できるのが断熱リフォームの魅力です

高断熱リフォームでかなえる「快適」「健康」な暮らし

エアコンが効いた暖かい部屋でも「足元が冷える」「廊下やトイレは寒い」。
このような温度差は快適を損ねるだけでなく、健康にも影響をおよぼします。
高断熱リフォームは、室内環境の温度差を少なくし、心地よく健やかな暮らしをかなえてくれます。

家全体の断熱性の向上によって外気温の影響が少ないため

「冬は暖かく、夏は涼しく」

高断熱リフォームは、すぐれた性能をもつ断熱材により、壁・天井・床をしっかり覆い、高断熱の窓や玄関ドアに交換。
気密性も高めることで、外気温の影響が少なく、冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができます。

高断熱リフォームを行うことで足元まで温かさを感じることができます

足元まで空間全体が温かく、冷え性の方にもやさしく

高断熱リフォームによって断熱性能を高めることで、部屋の上下の温度差がわずかに。
暖房は効いているのに足元が寒い・冷えるといった暮らしの悩みも解消されます。

低い断熱・機密性能

高い断熱・機密性能

部屋間の温度差が少なく、ヒートショックのリスクを低減

家全体の断熱性能を高めると、部屋間の温度差も少なくなり、冬場のヒートショックのリスクを低減。入浴時の脱衣所やトイレでの寒さも解消されます。

低い断熱・機密性能
高い断熱・機密性能

断熱性能を高めると、体感温度が温かく

人のカラダは空気温度だけでなく、床・壁・天井面からの輻射熱も感じとります。
部屋の温度計が20℃でも、断熱性能の高い家では体感温度が19℃、断熱性能の低い家では15.4℃。
断熱性能によって、大きな体感温度の差が表れます。

健康に暮らすためには室内温度と健康との関係を知ることが重要です

健康を守るための世界的指針は
冬の室温18℃以上

WHO(世界保健機構)は、冬の住宅の最低室内温度として18℃以上を勧告しています。
18℃未満で血圧上昇・循環器疾患の恐れ、16℃未満で呼吸器系疾患への抵抗力が低下するとしています。高齢者ほど室温低下による血圧の上昇が大きく注意が必要です。

ヒートショックが起こりやすい熱めの入浴は、家の寒さが原因

冬の入浴時に注意が必要な「ヒートショック」。
ヒートショックが原因のひとつである入浴中の死亡者は、交通事故死亡者の約5倍とも言われており、高齢者が多数を占めています。
特に脱衣所の室温が低いと熱めの湯に浸かる方が多く、血圧の乱高下が発生しやすくなり、
心筋梗塞や脳卒中などを起こすリスクが高まります。

家の断熱性を高めることで血圧が下がる要因に

日本人の3人に1人は高血圧と言われている昨今、
血圧が高い状態をそのままにしておくと病気の原因となるため予防が必要です。
予防策としては、食生活の改善や運動が知られていますが、断熱リフォームにより家が暖かくなることで、起床時の血圧が低下するという分析結果があり、室温の管理も重要といわれています。

結露の発生を抑えることで人も住まいも健康に

住まいの困りごとの代表といえる、窓ガラスやサッシに発生する「結露」。
そのまま放置しておくとカビやダニが発生し、アレルギー症状を引き起こす原因に。
また、壁体内に結露が発生すると、建物劣化の原因になる可能性があるます。
そんな結露ですが、家全体の断熱性能を高めることで発生を抑えることができます。

家の断熱性を高めた結果、家族の健康が改善

冬に室温が下がると、血圧上昇・循環器疾患の恐れや、呼吸器系疾患への抵抗力が低下する可能性があることを先述しました。
その逆に、断熱性能を高め、暖かい家で暮らすことによって、健康改善が認められたという研究結果があります。しかも、断熱グレードが高いほど、健康改善の割合が高くなることがわかっています。

冷暖房が効きやすくなり省エネ効果で、光熱費も削減

断熱性能が高い家は、暮らしが快適で、健康のリスクが少ないばかりではなく、冷暖房費の削減も可能です。SW工法リフォームで断熱改修を行うことにより、現在の省エネ基準の住宅に比べ、年間で約6.3万円、20年間では約126万円もおトクになり、経済的なメリットも大きいといえます。

CO₂削減効果のある省エネ住宅で暮らしつづけることが社会貢献に

高性能な省エネ住宅は、冷暖房にかかるエネルギーを抑えることで、地球温暖化の原因でもあるCO₂の排出量を削減する効果があります。
そんな省エネ住宅に暮らしつづけることは、
サステナブル(持続可能)な脱炭素社会に向けた社会貢献にもなります。

スーパーウォール工法が実現する高断熱リフォーム

快適・健康・省エネな暮らしのために、

トップレベルの断熱性能と、すぐれた気密性能を目指す、スーパーウォール工法リフォーム。SWリフォームパネル、天井・床・開口部断熱により、高性能住宅を実現します。

SWリフォームパネルの断熱性能はグラスウール(16K)のおよそ3倍

SWリフォームパネル45㎜を

外張りした場合の断熱性能は、
U値換算で住宅用グラスウール(16K)充填に

厚さ134㎜分に相当します。

SW工法リフォームの流れ

SW工法リフォームは、最適な断熱改修を行うための「お住い断熱診断」、工事後に全棟で行う「気密測定」、性能をご確認いただく「性能報告書」など、お施主様にご納得いただける断熱改修をパッケージでご提案いたします。

現地調査

建物の現況(工法・形状・外装・躯体・劣化状況等)を調査。

STEP
1

方針決定

現地調査の結果をもとに、ご希望を伺いながらリフォーム方針(カバー工法リフォーム/スケルトンリフォームの選択、一部壊しての改修等)の判断を行い決定。

STEP
2

お住い断熱診断

専門家が現在のお住まいの断熱性能の測定・診断を行う「お住まい断熱診断」。最新鋭の診断システムにより、住宅の壁をこわすことなく高精度な測定を行います。その結果をもとに、目標とする断熱性能へ改修するための使用を選定。

STEP
3

仕様決定

専門家による「改修提案書」に基づき、断熱改修の仕様(断熱材厚み・窓・玄関ドアの断熱グレード・換気システム等)のご相談を行い決定。

STEP
4

契約

リフォーム請負契約を締結

STEP
5

付属部材の撤去(カバー工法リフォーム/解体工事(スケルトンリフォーム)

断熱工事のための部材の撤去や解体を実施。

STEP
6

断熱工事

壁・床・天井の断熱改修、開口部(窓・玄関ドア)の高断熱化、換気を工事実施。

STEP
7

気密測定

最高水準まで断熱性能を高めるためには、気密性能にも配慮することが必要です。SW工法リフォームでは、断熱改修工事後に、一邸一邸、気密測定を行い、気密性能(C値)を確認しています。

STEP
8

完成引渡し

お引渡しの際には、「性能報告書」と高性能住宅の住まい方を解説した「ガイドブック」をお渡しいたします。

STEP
9

SW工法リフォームには、最高水準の性能が実感できる、こだわりがあります

住まいながらの断熱改修でも、最高水準の性能を目指したい。
断熱材、工法、すべてへのこだわりが実を結ぶことで、断熱リフォームによる高性能住宅化を実現しています。

高性能住宅に欠かせない計画換気システム

高性能化された住宅には計画換気が必要です。リフォームでの施工に適しているダクトレスタイプの熱交換換気システムを推奨しています。

吹込み用グラスウールで小屋裏に断熱材を厚く充填

リフォームでの天井断熱に最適な吹込み用グラスウールを採用。軽量の断熱材のため、天井への負担が少なく、小屋裏空間にたっぷり厚く充填できます。

トップレベルの断熱性能SWリフォームパネル

断熱材には断熱材区分トップレベルを誇る、硬質ウレタンフォームを使用。外張り断熱によって、高断熱SWリフォームパネルで躯体をすっぽり覆います。

今ある窓にプラスする内窓で断熱性能をアップ

現在のサッシはそのままで、新たに内窓をつけて断熱性能をアップ。内窓のガラス仕様にこだわることで、さらなる高断熱化も行えます。

高断熱の玄関ドアに交換イメージも一新

既存枠を利用して、新しいドアを枠ごと取付けるカバー工法で、壁や床を傷めることなく、短工期で断熱性能を高めることができます。

吹付け硬質ウレタンフォームで床下側からしっかり断熱

床下側から断熱材を施工するため、落ちずに密着する吹付けタイプの硬質ウレタンフォームを採用。床組の隙間まで埋めることができ、気密性も高めます。